Archive For: コーヒー教室

11月のコーヒー教室

美味しいコーヒーの秘密

久々の開催、DINIZのコーヒー講座♪
普段あまり耳にすることがないコーヒーの美味しさの秘密を、初心者にもわかりやすくお伝えします。コーヒータイムがもっと楽しく豊かになるヒントがいっぱいです。

日 時 : 11月  5日(火)  9:00 ~11:30
      : 11月19日(火) 18:30 ~21:00  

参加費  : 2,000円

※香りの強い香水などはできるだけ避けてご出席くださいますよう、ご協力お願いいたします。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * …

 

7月のコーヒー教室


美味しいコーヒーの秘密

大好評のDINIZのコーヒー講座。
普段あまり耳にすることがないコーヒーの美味しさの秘密を、初心者にもわかりやすくお伝えします。コーヒータイムがもっと楽しく豊かになるヒントがいっぱいです。

日 時 : 7月 10日(水)  18:30 ~21:00
      : 7月 23日(火)   9:00 ~11:30

参加費  : 2,000円

※香りの強い香水などはできるだけ避けてご出席くださいますよう、ご協力お願いいたします。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * …

 

5月のコーヒー教室

美味しいコーヒーの秘密

美味しいコーヒーとは…? 普段あまり耳にすることがないコーヒーの美味しさの秘密を、初心者にもわかりやすくお伝えします。コーヒータイムがもっと楽しく美味しくなるヒントがいっぱいです。

日 時 : 5月  8日(水)  18:30 ~21:00
      : 5月 22日(水)   9:00 ~11:30

参加費  : 2,000円

※香りの強い香水などはできるだけ避けてご出席くださいますよう、ご協力お願いいたします。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * …

 

第1回 バリスタ講座 最終日(2日目)


DINIZCAFEスタッフのちひろです!

3月11日、25日に開催されました【バリスタ講座~ベーシックコース~】最終日の様子をお届け致します。

まず、前回(11日)の復習をふまえ、エスプレッソをベースに、ミルクを使用して作られるドリンク(カプチーノやカフェラテ等)にはどのようなものがあるのか、その違いは何かについて学習。

これらの美味しいドリンクを作るための最大の条件は、使用する「コーヒー豆の品質」が大切であること。

しかし、もう1つ大事なことがあります。それは「どのミルクを選ぶか」だそうです。

ミルクに含まれるたんぱく質や脂肪の量によって、マシンを使ってフォーミングする際に作られる、ミルクの泡の量・きめ細かさ・崩れやすさとい った性質は大きく違ってきます。その違いにより、カプチーノに合うミルク、カフェラテに合うミルクもまた変わってくるのだとか!!!

この講座では、たんぱく質、脂肪の量がそれぞれ違った3種類のミルクを比べ、その味の変化を自らの口で確かめる、ということもさせて頂きました☆

ここで1つ思うこと。「コーヒー豆も、ミルクも、最高の品質やブランドであれば美味しいドリンクが作れるのか」

実は、そうではない、とぺリさんは言います。それぞれがどんなに最高の物でも、「相性次第」で、その美味しさは時に崩されてしまうこともあるのだとか・・・ このことから、エスプレッソドリンクがいかに奥深く、繊細なものかということが分かります。

次はいよいよフォーミング。きめ細かいクリーミ ーなミルクの泡を作れるようになるため、何度も何度も練習を行いました。その後、前回習得したエスプレッソを作る技術と組み合わせて、カプチーノ、カフェラテ、マキアート、モカチーノ、また冷たいドリンクではモカチーノフレドの作り方を教えて頂きました♪

私個人としては、ミルクのフォーミングにおける成功率は高くなったものの、ラテアートはまだまだ練習あるのみ!と、課題の残る結果となりましたが、この課題に今回気づけたことは、私にとって大きな収穫となりました!

最後に、ぺリさんから参加者の私達へ。「サービス」という仕事、それに伴う姿勢や、心得等、大切な事をたくさん教えて頂きました。

2日間(16時間)に亘って共に励んだ参加者の皆さま、お疲れ様でした!そして、きっと他の場所では経験できない、と思えるほどの素晴らしい講座を企画してくださったぺリさん、葉子さんに感謝の気持ちを込めて、今回のレポートを終えたいと思います。本当にありがとうございました!…

 

第1回 バリスタ講座 1日目

DINIZCAFEスタッフのちひろです!

本日は、3月11日、25日の2回に亘って開催しております【バリスタ講座~ベーシックコース~】の様子をお届け致します^^

まず、エスプレッソとはどのようなものなのか、といった基礎から学びました。

その前に!!!

私達が抱いているエスプレッソの印象はいかがでしょう。「量が少なく、とても苦い、でも値段はドリップコーヒーと同じくらい」といった感じでしょうか?

…実はこの印象、私がDINIZ CAFEのエスプレッソを口にする前まで感じていたものです。

マシンの圧力により抽出することで作られるエスプレッソ。本当に素晴らしいエスプレッソを初めて頂いた時、私が今までに抱いていたその印象は途端に覆 されました。

ドリップコーヒーよりも華やかな香りで、コクがあり、優しい酸味に長く口に残る後味。この後味が特にすごいです。

私が今までに幾度か飲んだことのあるエスプレッソは、口の中にずっと「苦さ」が残っていました。「これを飲む人は・・・眠気覚ましが目的なの?」と思ったほどのインパクト。勿論、好みは人それぞれですので、これは、あくまで私の意見です。

しかし、美味しいエスプレッソを飲んだ時、口に残ったのは「甘さ」。とても心地よく、幸せな後味がずっと続いていました。

このように素晴らしいエスプレッソはどのようにして作られるのか、成分は何を含んでいるのか、また間違った抽出をしてしまった場合の問題点等を学習。

その後は、いよいよマシーンを使って実践です。時間に 見合った抽出量(1秒=1cc)を的確に見い出すのはなかなか難しいもの。しかし何度も練習を重ねていくに連れ、段々と上達していく嬉しさを参加者の皆さんと喜び合うのもまた、幸せな経験でした♪

「エスプレッソ」と一口に言ってもバリエーションは本当に様々。1日目では基本のイタリアーノ、リストレットに加え、カリオカ、アメリカーノ、ダブル、ドゥッピオ、コンパナの作り方を教えて頂きました★

また、エスプレッソはどの産地の豆を使用しブレンドするかによって、風味やコク、甘さといった特徴が大きく変わります。
講座では、3つの産地(ブ
ラジル・中米・アフリカ)ごとのエスプレッソを飲み比べることで、それぞれが持ち合わせる特徴の違いを実際に感じることができました。

バリスタの講座にお
いて、マシンの操作方法を教わるだけでなく、このように産地別のエスプレッソの特徴を自分達の味覚と嗅覚を使って比べる機会というのはなかなかないことだと思います。貴重な体験をさせていただきました。

次回2日目は、1日目の復習に加え、ミルクのフォーミング方法を習得すると共に、カプチーノ、カフェラテ、マキアートを作るそうです!

以上、スタッフのちひろがお届け致しました♪…

 

第3回 『コーヒースペシャリスト』 最終日


DINIZ CAFEスタッフ、ちひろです♪
コーヒー・スペシャリスト8日目、講習最終日のレポートをお届け致します!

これまでの講習にて、コーヒーの歴史、種類、収穫・生産処理・焙煎の工程、品質といった知識に加え、嗅覚や味覚のトレーニング等、本当にたくさんの事を教えて頂きました。

今回のカリキュラムは、その集大成である「カッピング」の実践。それぞれのコーヒーが持つ、香り・風味・甘さ・酸味・コクといった一つ一つの項目を評価していきます。

嗅覚や味覚を研ぎ澄まし、生産地ごとの特徴等、学習してきたこと全てを頭の中で探り当てていく表情は、参加者全員まさに真剣そのもの!!!

また、皆でディスカッションすることにより、自分では見つけることの出来なかった香りや味を、お互いに教え合うこ とで、新たな発見を見出すことができ、その瞬間はとても嬉しかったです^^ 

カッピングは、その手法だけを教わって学んだとしても、動作として形になるのかもしれません。しかし、何も知らずに行うカッピングと、コーヒーの魅力について奥深く学び、自分自身の感覚のスキルを少しでも培った状態で行うカッピングとでは、それらが持つ意味や目的、楽しさや嬉しさといった感動の大きさはきっと何倍も違うと思います。

「本当に美味しいコーヒーとは何か。」そのことを教えて頂いたことで、私を含めこの講習に参加された皆様のコーヒータイムは、今後より一層輝く「経験」となるに違いありません。

このコースを企画・実行してくださった講師のぺリさん、そして葉子さんに感謝の気持ちを込めて、第 3回コーヒースペシャリストのレポートを終えたいと思います^^

本当にありがとうございました! 参加者の皆様もお疲れさまでした! 皆様との出会いに感謝致します♪

以上、DINIZ CAFEスタッフのちひろがお届け致しました!…

 

第3回 『コーヒースペシャリスト』 7日目


DINIZ CAFEスタッフ、ちひろです!

7日目のカリキュラムは、
*カッピングについて(目的や方法・テクニック)
*カッピング練習

カッピングとは、コーヒーの香りや風味を私達自身の味覚や嗅覚などを用いて評価することです。

本日の講習では、風味・酸味・コクといった、カッピングにおける計10項目の説明と、それぞれの評価方法を学習。その後、実際にカッピングの方法について教えて頂きました。

まずはフレグランス(粉の状態での香り)とアロマ(抽出後の液状の香り)を評価。同じコーヒーから放つ香りでも、フレグランスとアロマではまた違った香りでとても驚きました!

次に、カッピングスプーンを使いコーヒーの味を確かめていくのですが…これがなかなか上手くいかない!!! コーヒーをスプーンですくい、口の中へ霧状に広げるために強く吸い込むのですが、私は何度挑戦してみても「ゴホッゴホッ」とむせてしまいま した^^;この上達は練習あるのみだそうです! 今後の課題がまた1つ増えました♪(笑)

カッピングにより、それぞれの項目で算出された数値の合計が、コーヒーの評価点数となります。

ちなみにDINIZCAFEで取り扱っているコーヒー豆の基準は、85点以上。私自身スタッフとして、このことは存じ上げておりましたが、本日のカッピングを学習させて頂いたことで、85点以上のコーヒーがいかに風味豊かでバランスの良い、且つ素晴らしい品質なのかということを改めて知ることができました!

さて、コーヒー・スペシャリストコースも次回で最終日。これまでの講習で学んだ全ての集大成、いよいよカッピングの実践です! 果たして結果はいかに!?

以上、DINIZ CAFEスタッフのちひろがお届致しました☆…